【パソコンに警告画面が表示されたらサポート詐欺に注意!】

「サポート詐欺」による被害が急増しております。ご注意ください!

サポート詐欺とは、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取しとったり、遠隔操作ソフトをインストールさせてIBで不正送金を行ったりする手口です。

★被害に遭わないためには
・警告画面が表示されても指示に従わない。
・偽のセキュリティ警告画面に表示される電話番号に電話をしない。
・偽のセキュリティ警告画面で指示されるアプリやソフトウェア等をダウンロード・インストールしない。
・アプリやソフトウェア等をインストールしてしまった場合は、ネットワークから切断してウイルスチェックを行い、インストールしたアプリ等をアンインストールする。可能であれば初期化を行い、パスワードを変更する。 等

以下のページで手口や対策が紹介されていますので、ご参考ください。

■政府広報オンライン(PCやスマホに警告画面が出ても慌てないで!『サポート詐欺』にご注意)

■警察庁ホームページ(サポート詐欺対策)

万が一、サポート詐欺被害にあった場合は警察にご相談ください。

カテゴリー: インターネットバンキングお知らせ, 法人インターネットバンキングお知らせ

【注意】「一般社団法人全国信用金庫協会」を騙る不審メールおよびフィッシングサイトにご注意ください

当金庫が加盟する「一般社団法人全国信用金庫協会」を騙った不審メールおよびフィッシングサイトが確認されています。
お客様におかれましては以下の点にご注意ください。

・「一般社団法人全国信用金庫協会」を騙った不審メールを受信しても、リンクをクリックしたり表示されたホームページにIDやパスワードを入力しないでください。
・添付ファイルがある場合は、ファイルを開かないでください。

同様の不審メールを受信された場合は、開かずに削除していただくようお願いします。
万が一、添付ファイルを開いたりリンクをクリックし表示されたホームページに何か入力された場合は、当金庫お取引店または下記にご連絡ください。

但馬信用金庫 お客様相談係
℡:0120-839-939(フリーダイヤル)

カテゴリー: インターネットバンキングお知らせ, お知らせ, 最新情報, 法人インターネットバンキングお知らせ

セキュリティソフト「Rapport(ラポート)の最新バージョンの提供およびポップアップ表示への対応について」

セキュリティソフト「Rapport」のアップデート(バージョン3.5.2309Windows版)が2024年9月11日から順次配信されています。その際、最新の「Rapport」の更新を有効化するため、ポップアップ・メッセージが表示されますので、別添のご案内のとおり対応をお願いいたします。

https://www.shinkin.co.jp/ib/info/kyotsu/20240910/oshirase.pdf

 

【IBM trusteerカスタマー・サポート】

・メール https://www.ibm.com/support/trusteer/?lc=ja

 ページ下段の「メールでお問い合わせ」をチェック

・折り返しの電話 https://www.ibm.com/support/trusteer/?lc=ja

 ページ下段の「折り返し電話ください」をチェック

・フリーダイヤル 0120-925-283 (平日・月曜日~金曜日  9:00~17:30)

 

カテゴリー: インターネットバンキングお知らせ, 法人インターネットバンキングお知らせ

預金金利の引き上げについて(2024年9月2日~)

当金庫は9月2日(月)より、普通預金金利等の各種預金金利を引き上げることとしましたのでお知らせいたします。
主な改定内容は下記PDFファイルをご覧ください。

■預金金利の引き上げについて(PDF:261KB)

カテゴリー: お知らせ, 最新情報

インターネットバンキングサービス通信暗号化方式「TLS1.0/1.1」のサポート終了について

当金庫の「法人・個人インターネットバンキングサービス」で利用するインターネット通信のセキュリティ強化を図るため、下記のとおり、暗号化方式「TLS1.0」「TLS1.1」による通信を無効化させていただきます。 

詳細につきましては、下記PDFをご覧ください。

■インターネットバンキングサービス通信暗号化方式「TLS 1.0/1.1」のサポート終了について(PDF:850KB)

<「TLS1.0/1.1」のサポート終了日> 2025年1月1日(水)

カテゴリー: インターネットバンキングお知らせ, 法人インターネットバンキングお知らせ

但馬管内の景気動向調査結果(2024.4~6月期)

「2024年4月~6月期」の但馬管内の景気動向調査結果を公表いたします。当金庫では、四半期ごとに同様の調査を実施しております。今回、特別調査として 「中小企業における災害等への対応について」の調査を行っております。

■但馬管内の景気動向調査結果(2024.4~6月期)(PDF:1,191KB)

カテゴリー: お知らせ, 最新情報

当金庫におけるビジネスカジュアルの実施について

当金庫では、働きやすい職場環境の実現を目指し、勤務時の服装にビジネスカジュアルを追加することにいたしました。役職員各人がTPO(ビジネスシーン)に合わせ、スーツ(制服)かビジネスカジュアルを選択できるようにしておりますが、清潔感のある身だしなみの徹底に努めますので、取り組みへのご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

詳細につきましては、下記PDFをご覧ください。

■当金庫におけるビジネスカジュアルの実施について(PDF:104KB)

カテゴリー: お知らせ, 最新情報

2024年3月期のディスクロージャー誌をホームページに掲載しました

2024年3月期のディスクロージャー誌をホームページに掲載しました。下記リンク先からご覧いただけます。

■ディスクロージャー誌

 

カテゴリー: お知らせ, 最新情報

「カスタマーハラスメント対策基本方針」の制定について

当金庫は、お客さまと当金庫職員等の人権を共に尊重し、お客さまの信頼や期待に応えていくため、万一お客さまからの社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動があった場合の基本的な方針として「カスタマーハラスメント対策基本方針」を定めましたので公表いたします。

当金庫は、より良いサービスを提供するため、そして私たち自身がハラスメント行為を起こさないために本方針を遵守いたします。

■カスタマーハラスメント対策基本方針(PDF:314KB)

カテゴリー: 重要なお知らせ

外国人を雇用される事業者様へのお知らせ

 近年在留外国人が、使用しなくなった預貯金口座を他人に譲渡し、譲渡した口座が特殊詐欺等に利用されるケースがあります。国はその対策として、以下の方針を法令に基づく措置として、金融機関に求める予定としております。

①外国人顧客の在留期間を把握し、当該在留期間が満了する前に、在留期間の更新若しくは在留資格の変更が行われたこと又はそれらの申請中であることを確認すること。

②当該確認が取れない場合は、在留期間満了の翌日より当該口座における出金及び他口座への振込(海外送金含む)を制限すること。

 当金庫では、外国人のお客様との安全で円滑なお取引を継続するため、雇用主の皆様にはあらかじめ趣旨をご理解いただき、外国人雇用者様の在留期間の確認等にご協力をお願いいたします。
 詳細につきましては、下記PDFをご覧ください。

■外国人を雇用される事業者様へのお知らせ(PDF:310KB)

カテゴリー: 重要なお知らせ