平成27年3月20日(金)に店外ATMコーナーを下記のとおり開設しますのでお知らせします。
開設日 : 平成27年3月20日(金)
名 称 : 「峰山パーク出張所」
場 所 : 京都府京丹後市峰山町荒山185番地
(「フレッシュバザール峰山パーク店」敷地内)
時 間 : 8:00~22:00(平日・土曜・日祝)
どうぞご利用ください。
詳しくは「ATM・店舗紹介」をご覧ください。
平成27年3月20日(金)に店外ATMコーナーを下記のとおり開設しますのでお知らせします。
開設日 : 平成27年3月20日(金)
名 称 : 「峰山パーク出張所」
場 所 : 京都府京丹後市峰山町荒山185番地
(「フレッシュバザール峰山パーク店」敷地内)
時 間 : 8:00~22:00(平日・土曜・日祝)
どうぞご利用ください。
詳しくは「ATM・店舗紹介」をご覧ください。
平成27年3月1日(4月1日以降融資実行分)より、住宅ローンに付随する団体信用生命保険の新商品『就業不能保障付団体信用生命保険』の申込受付をいたします。
本保険制度はご加入者が保険期間中に死亡、高度障害、がん、脳卒中、急性心筋こうそく、ケガや病気により就業不能になられた場合に、保険金をお支払し、債務の返済に充当するしくみの団体保険です。住宅ローンご返済の安心に是非ご利用ください。
この度、当金庫では、職員2名が日本政策金融公庫が実施する農業経営アドバイザー試験(第20回試験、全国合格者267名)(注1)に合格しました。今回の合格により、当金庫の農業経営アドバイザーは全6名(平成25年度4名合格)となりました。
当金庫では、地域金融機関として中小企業・小規模事業者の多様化する経営支援ニーズや成長分野に対する資金ニーズに対応すべく、農業経営への積極的な支援を実施することを目指しております。引き続き「6次産業化」などの経営支援も含め、積極的に対応していく方針です。
(注1):農業経営アドバイザー制度は、㈱日本政策金融公庫(旧農林漁業金融公庫)が、「農業の特性を理解している税務、労務、マーケティングなどの専門家からアドバイスを受けたい」という農業経営者の要望を受けて、経営への総合的かつ明確なアドバイスを実践できる人材を育成するために、平成17年に創立した制度。
平成27年2月2日より「インターネットバンキング定期預金」の取扱を開始しました。対象は、当金庫でインターネットバンキング契約をされている個人のお客様です。
1年、3年、5年の定期預金については店頭表示金利に上乗せした金利でお取扱し、自動継続後も上乗せしますので大変お得です。解約の場合もインターネットバンキングで簡単に出来、気軽に始められますので是非、ご利用ください。詳しくはこちらから
≪上乗せ金利≫
1年 : 店頭表示金利+0.02%
3年 : 店頭表示金利+0.06%
5年 : 店頭表示金利+0.10%
但馬信用金庫では、2015年1月19日(月)より、インターネットバンキング専用の無料セキュリティソフト「Rapport(ラポート)※」の提供を開始しました。
※「Rapport」は、IBM社が提供する無料セキュリティソフトです。
昨今、コンピュータウィルスを用いてインターネットバンキングを悪用した不正送金事件が他金融機関で発生しております。不正送金の被害を防止するため、「Rapport」の利用をおすすめします。(こちらからダウンロードできます)
インターネットバンキング専用セキュリティソフト(Rapport)をご利用ください。(こちらからダウンロードできます)
表題の件、過日実施いたしました「平成26年10月~12月期」の但馬管内の景気動向調査の結果が集計できましたので公表いたします。当金庫では、四半期ごとに同様の調査を実施しております。
平成27年1月3日に発生した城崎町湯島における火災について、豊岡市商工会城崎支部、ならびに城崎町町内会長会の団体において、被災者を支援する義援金を下記の口座で募ることとなりましたので、お知らせします。
① 口座名義 : 城崎温泉火災義援金 代表 細田 孝夫 (キノサキオンセンカサイギエンキン ダイヒョウ ホソダ タカオ)
口座番号 : 但馬信用金庫 城崎支店 普通預金 0245264
② 口座名義 : 城崎町町内会長会 会長 宮下 隆司 (キノサキチョウチョウナイカイチョウカイ カイチョウ ミヤシタ タカシ)
口座番号 : 但馬信用金庫 城崎支店 普通預金 0245272
(注意事項)
・当金庫本支店窓口からの振込については手数料は無料です。ATMでの振込については手数料が必要な場合がありますので、窓口でお振込下さい。
・義援金は、上記①及び②の異なった団体が募集しています。下記の点に注意してください。
①城崎温泉火災義援金の口座については、、豊岡市商工会城崎支部が、対象を広く一般から募集するものです。通常、窓口等での義援金振込 みを依頼された場合は①城崎温泉火災義援金への振込みとなります。
②城崎町町内会長会の口座については、主な対象が城崎の町内会となります。
以上
平成26年8月15日からの近畿地方北部を襲った豪雨により被害を受けられたお客様向けに、生活復旧のための支援として表題のローンの取扱を行っております。
当初、取扱期間を11月28日までとしておりましたが、延長して平成27年3月31日までと致しましたのでご利用ください。詳細は添付ファイルをご覧ください。