Q&A
但馬信用金庫にいただく、よくあるお問い合わせとご回答をまとめています。
ATMに関するご質問
Q.ATMが利用できる時間はいつですか。
Q.出金するのに手数料がかからない時間はいつですか。
当金庫のキャッシュカードをご利用の場合は、平日の8:45~18:00、土曜日の8:45~14:00は無料です。他の金融機関のカードをご利用の場合は各種手数料一覧のキャッシュカード利用手数料をご覧ください。なお、当金庫発行のキャッシュカード(個人の方のみ)で、次の条件に該当する口座の時間外手数料は無料です。
○当金庫の出資会員様
○給振指定口座のカード
○年金受取指定口座のカード
詳しくは「ATM時間外手数料無料」ページをご覧ください。
Q.但馬信用金庫のATMはどこにありますか。
Q.他行やコンビニのATMでも但馬信用金庫のカードは利用できますか。
※上記の利用可能としたATMにおいても利用時間に制限があり、使えない時間帯または一部提携外のATMはご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
≪事業所の方≫
普通預金の法人キャッシュカードは当金庫と、他の信用金庫、ゆうちょ銀行のみで利用可能です。また当座勘定の法人キャッシュカードは当金庫のみ利用可能です。
Q.但馬信用金庫のATMで他行のカードは利用できますか。
他の信用金庫のキャッシュカードをご利用の場合はしんきんゼロネットサービスにより、次の取引手数料が無料となります。
平 日 8:45~18:00 入出金
土 曜 9:00~14:00 入出金
※「他行」とは、都銀・地銀・第二地銀・信用組合・労働金庫・系統農協・信漁連・信託銀行・イオン銀行のカードですが、お預入れ取引は、第二地銀・信用組合・労働金庫・イオン銀行のカードに限りご利用いただけます。
Q.カードが使えなくなりました。どうしたらよいですか。
※下記のように、強い磁気を発生させるものに近づけた場合に、カードの磁気部が損失するケースがありますので保管方法にご注意ください。
例)
・携帯電話、携帯ゲーム機、ノートパソコン、テレビ、ステレオ等(スピーカー部分)
・磁気ネックレス、財布やセカンドバッグの留め具部分に磁石を使っている物
・同じように磁気ストライプがあるカードと一緒に保存(カードは出来るだけ個別で保存)
・電磁調理器、交流式電気カミソリ(家電製品全般は、ACアダプターから電力の供給をうけているため強い磁気を発しています。)
Q.カードに振込先を何件まで登録できますか。
ATM表示画面の「IC振込情報」から「複写」「照会」「削除」ができます。
なお、振込先情報はICチップ内に記録・保管しますので再発行等により新しいカードになった場合は新カードに情報が引継がれませんので、新しいカードをご利用になる前にATMにて旧カードからの「複写」を行って頂きますようお願いします。
Q.暗証番号を忘れたら教えてもらえますか。
Q.暗証番号を変更したいのですが、どうすれば良いですか。
Q.暗証番号は何回間違えたら使えなくなるのですか。
カードが使用できなくなった場合は、再発行が必要となりますので、暗証番号の管理は適切におこなってください。再発行の際には、所定の手数料がかかります。
Q.通帳で出金はできませんか。
Q.通帳繰越はATMで出来ませんか。
店外ATM(店舗に隣接していないATM、中山・和田山北・小代地域局出張所は除く)では全ての通帳が繰越できません。
※通帳表紙の氏名が17文字以上の場合はATMでの繰越ができません。(通帳表紙の氏名印字は最大16文字のため)
※お通帳の最終ページが満行になった場合のみ繰越が可能です。
Q.但馬信用金庫のATMでクレジットカードのキャッシングはできますか。
提携先:VISA、JCB、DC、UC、ニコス、ジャックス、クレディセゾン、オリコ、セディナ、オリックス、楽天銀行、イオン銀行 NKC(旧日本海信販)等
利用可能時間:平日8:00~21:00
休日8:00~21:00
出金可能金額はお客さまとクレジット会社との契約により上限が定められていますのでご契約内容をご確認ください。
Q.ローンカードを利用する時の手数料はいくらですか。
Q.ATMではどのような取引ができますか。
※1 振込については、新温泉町役場出張所ではご利用いただけません。
※2 店舗併設ATM以外でも、アイティ出張所、コープデイズ豊岡出張所、日高総合支所出張所、中山出張所、エスタ和田山出張所、和田山北出張所、やぶYタウン出張所、小代地域局出張所では硬貨の入出金が可能です。ただし硬貨の枚数の上限は100枚です。一度にたくさん投入されますと硬貨づまりを起こすことがございますのでご注意ください。
※3 ATMでは、金額指定(円単位)による一部入金取引が可能です。ただし、新温泉町役場出張所では、金額指定(千円単位)による一部入金取引に限り取扱っております。
Q.防犯対策のため、出金限度額を引き下げたいのですが。
1日の出金限度額
ICカード以外のキャッシュカード(磁気ストライプ)・・・50万円
ICキャッシュカード・・・100万円(但し、生体認証機能付の場合は200万円)
≪事業者の方≫
法人キャッシュカード、事業者カードローン・・・100万円
Q.通帳が使えなくなりました。どうしたらよいですか。
Q.振込はいくらまで出来ますか。
(キャッシュカードによる振込は特殊詐欺の被害極小化のため、振込限度額を1日当たり300万円とさせていただいております。当金庫キャッシュカードで他金融機関のATMをご利用の場合は200万円以下とさせていただいております。)なお、当金庫にご本人確認書類の提示をいただいていないお客さまはキャッシュカードでも10万円を超える振込みはできません。
また、特殊詐欺被害防止のため、60歳以上の個人のお客様で3年以上ATMでキャッシュカードによる振込を利用されていない場合、キャッシュカードによる振込取引を停止させていただいております。キャッシュカードによるお振込を希望される場合は、振込取引の停止を解除させて頂きますので当金庫窓口にお申し付けください。
紛失・盗難について
Q.通帳、カードを紛失しました。どうしたらよいですか。また、紛失した通帳、カードが見つかりましたがそのまま利用できますか。
なお、カードの利用停止はお電話にて受付しておりますが、発見された場合等の使用再開時は店頭にて所定のお手続きが必要となります。ご本人を確認できる書類、届出印鑑、通帳またはカード(口座番号の確認のため)をお持ちの上、お取引店までご来店ください。
各種手続き
Q.住所を変更するにはどうしたらよいですか。
①次のお取引のご利用がない個人のお客さま
当座預金、マル優・マル特、財形預金(マル財)、ご融資、保証取引、貸金庫、投信、国債、でんさい、外為取引等
下記書類をご郵送いただくか、通帳アプリでお手続きください。
*当金庫所定の「住所変更届」(PDF:1,254KB)
(印刷してご使用いただけます。)
*新しいご住所を確認できる資料(必ず、同封してください。)
「運転免許証、各種保険証、在留カード、特別永住者証明証のいずれかの表裏両面の写し(コピー)」または住民票の写し※(発行後6か月以内・個人番号の表示のないもの)等
※住民票の写しとは、コピーではありません。
<送付先>
〒668-8790
豊岡郵便局私書箱第35号
但馬信用金庫 本店 メールオーダー係
※郵送料はご負担願います。
②上記①以外のお客さま
次のものをお持ちになって、お取引店もしくは最寄りの店舗へご来店ください。
【個人のお客様】
*新しいご住所を確認できる資料
「運転免許証、各種保険証、在留カード、特別永住者証明証のいずれかの表裏両面の写し」または住民票の写し(発行後6か月以内・個人番号の表示のないもの)等
*お届け印
【法人のお客様】
*登記事項証明書 等
*お届出印
※提出書類について詳しくはお取引店へご確認ください。
※②の変更手続きでご提出いただく用紙(変更届 PDF:254KB)です。事前にご記入いただいても結構です。
Q.結婚して姓が変わったの変更手続きをするにはどうすればよいですか。
*新旧お届出印
*新氏名、旧氏名の記載があり、変更を確認できる資料(戸籍謄(抄)本 等)
※変更手続きでご提出いただく用紙(変更届 PDF:254KB)です。事前にご記入いただいても結構です。
Q.現在使用している印鑑の変更手続きをするにはどうすればよいですか。
次のものをお持ちになって、お取引店もしくは最寄りの店舗へご来店ください。*通帳、証書
*新旧お届出印
*ご本人確認資料(運転免許証、各種保険証 等)
※提出書類について詳しくはお取引店へご確認ください。
※変更手続きでご提出いただく用紙(変更届 PDF:254KB)です。事前にご記入いただいても結構です。
Q.公共料金の引落口座を変更したいのですがどうしたらよいですか。
Q.クレジットカードの引落口座を変更したいのですがどうしたらよいですか。
Q.口座を開設したいのですがどうしたらよいですか。
Q.口座を解約したいのですがどうしたらよいですか。
Q.相続手続きをしたいのですがどうしたらよいですか。
Q.金融機関コードと店番を教えて下さい。
Q.定期預金の満期案内が届きましたがどうしたらよいですか。
出資について
Q. 出資会員とは何ですか。
Q. 会員の条件は何があるのですか。
Q. 出資に加入するにはどのような書類が必要ですか。
普通預金口座をお持ちの個人のお客様の必要書類はございません。口座をお持ちでないお客様は免許証等の本人確認書類をお持ちの上、口座開設後の手続きになります。法人のお客様の場合は登記事項証明、定款(写し)をご準備お願いします。
Q. 出資はいくらからできるのですか。
Q. 出資会員になるとどのような特典があるのですか。
ローンに関するご質問
Q.ローンを申込するにはどうしたらよいですか
Q.ローンの申込には何が必要ですか。
Q.繰上返済するにはどうしたらよいですか。
Q.審査から借入ができるまでどのくらい必要ですか。
Q.口座がないと借入できませんか。
Q.住宅ローンは勤続年数が1年では借入できませんか。
インターネットバンキング
Q.インターネットバンキングでは何ができるのですか。
≪個人インターネットバンキング≫
当座・普通・貯蓄預金の照会(残高照会・入出金明細照会・取引履歴照会・振込結果照会)、振込(振込予約・振込予約照会、振込予約取消、振込先口座登録)、税金・各種料金収納サービス(IBによりMPN(マルチペイメントネットワークサービス)を利用して税金・各種料金等の収納を行うサービス「ペイジー」をご利用頂けます)
≪法人インターネットバンキング≫
当座・普通預金の照会(残高照会、入出金明細照会、取引履歴照会)、データ伝送(総合振込、給与・賞与振込、預金口座振替)、資金移動(当座・普通口座から当座・普通・納税準備預金へ、他金融機関への振込の場合は、当座預金・普通預金への資金移動が可能です。)、税金・各種料金収納サービス(IBによりMPN(マルチペイメントネットワークサービス)を利用して税金・各種料金等の収納を行うサービス「ペイジー」をご利用頂けます)
Q.インターネットバンキングの申込はどのようにしたらよいのですか。
窓口にて「たんしんインターネットバンキング申込書」をご記入頂きます。お届出印鑑、本人確認が必要です。
≪法人インターネットバンキング≫
窓口にて「たんしん法人インターネットバンキングサービス申込書」をご記入頂きます。(お届出印鑑、ご来店頂いた方のご本人確認書類をご持参ください。)
データ伝送を利用する場合は、別途、データ伝送契約手続きが必要です。(データ伝送契約をすると、法人IBで総合振込、給与振込、賞与振込、口座振替がご利用になれます。)
Q.インターネットバンキングの詳しい使い方を教えて欲しい。
Q.インターネットバンキングの利用可能時間について教えて欲しい。
お問い合わせ先
お聞きになりたいこと、ご相談されたいことがあれば、お気軽にお電話ください。
聴覚や発話に困難があるお客さまの利便性向上のため、「電話リレーサービス」によるお問い合わせに対応しています。「電話リレーサービス」のご利用には、利用登録が必要です。お申込方法やサービスの詳細は下記バナーから一般財団法人 日本財団電話リレーサービスのホームページをご覧ください。
- 平日の午前8時40分~17時00分までは、お取引店(カード発行店)にご連絡下さい。
- 平日の上記時間以外および土・日・祝日は、
